• ネット通販TOP
  • アンティーク、コレクション
  • 工芸品
商品番号 : 369903112 URLをコピー
NHKで放映中「鎌倉殿の13人」(「日本外史」巻四「北条記」頼山陽の愛弟子・江馬細香・自筆・緒方洪庵・旧蔵・茶道・茶道具 1B
433,730 個 (販売累計)
4
(25,737)
NHKで放映中「鎌倉殿の13人」(「日本外史」巻四「北条記」頼山陽の愛弟子・江馬細香・自筆・緒方洪庵・旧蔵・茶道・茶道具 1B

  • 販売価格
    25,200円
    タイムセール価格
    19,152円
    .

    セール実施時間 17:00 ~ 00:00

    その他のタイムセール商品
  • 発送国
    国内
    送料Domestic

    ゆうメール - 無料

    発送日
    本日決済で12月16日以内に発送
  • 数量
    plus count minus count
  • カートに入れる

    選択した商品がカートに追加されました。
    カートにお進みですか?

    お気に入り追加

他の商品

    current_banner 1 all_banner 3

    同じシリーズの商品

      current_banner 1 all_banner 1
      メーカー/原産地 国内 商品の状態 新品
      発送国 国内 (日本)
      材料/素材 出品した古筆は、巻四「源氏後記・北条氏」の原文です。
      「日本外史・巻四」は、鎌倉幕府2代執権「北条義時」を中心に記しております。
      鎌倉幕府を開いた源頼朝は13人の家臣団に支えられていました。
      頼朝の死後、鎌倉幕府内で内部抗争を繰り広げるが、最後に残ったのは北条義時。
      鎌倉幕府の最高指導者である執権に北条義時を主に描いております。
      NHK大河ドラマは、北条義時の波乱万丈の13人の家臣団を
      「鎌倉殿の13人」のタイトルで鎌倉初期を描いたものです。
      NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、現在NHKで放送中。
      NHK大河ドラマのホームページ 「鎌倉殿の13人」をご覧ください。



      隷書体による「日本外史」江馬細香・自筆

      自筆下部に江馬細香の落款(印譜)「細香」と「湘夢」がある。2つとも細香の落款

      自筆上部に緒方洪庵の所蔵を示す「適々齋」の落款(印譜)がある。

      (自筆の凹凸はストロボの反射によるものです。)

      「額縁入自筆原本」


      上記額は、海外展示の際に用いられた額です。

      「自筆原本」



      原本下部の2つの印は、江馬細香の「細香・湘夢」の落款。上は、緒方洪庵の「滴々斎」の落款。

      《江馬細香・自筆「日本外史」北条記》

      原本の来歴及び国内所蔵数については下記に記載

      「日本外史」は、「女文字」による精密な「隷書体」で記されております。隷書体の「日本外史」は日本国内では本自筆のみです。「日本外史」は、白河藩主・松平定信に献上され自筆の序文冒頭には、「上楽翁(松平定信)公書」、末尾には文政十年(1827)5月21日、序文の下に大垣藩医・江馬蘭斎の娘・細香の号である「湘夢」の押捺がある。自筆は「極細」の筆が用いられており、正確で精緻な筆の運びが「芸術的な領域に達している」としてアメリカでは高く評価されている。
      海外展示に際し、断層写真により分析されております。原本を分析・解析するために海外の研究機関において「断層(MRI)写真」撮影等による新技術による分析・検査・証明が行われた後、一般の展示に付されたものです。

      出品した自筆は、アメリカで撮影された下記「断層(MRI)写真」においてわかる通り、微細な曲線をも精緻に描いた極めて美しい芸術性の高い日本語の優れた文字としても高い評価を受けております。上から3番目の写真は、科学的で客観的な分析データを重視するアメリカの航空宇宙局(NASA)の技術による「断層(MRI)写真」です。「断層(MRI)写真」によって、古切の書の詳細を知ることができます。NASA(アメリカ航空宇宙局)の優れた技術である「断層(MRI)写真」撮影を通して、日本の優れた伝統技術をアメリカ国内において広く知らせているものです。

      (Ⅰ)・出品した原本の「漢文」は次の通りです。

      《日本外史 巻之四 源氏後記 北条氏》
      《天豈》・・・・與之。王者之師。必加有罪。賴朝陞高官。管重職。皆出法皇之允裁。
      非私竊之也。北條氏以其外家久司其權。未嘗失人望。非有顯然之罪也。而欲遽加之誅。
      是朝廷未爲無過。而北條氏又比之反賊獲利者也。夫以賴朝之業。
      而猶不能過二世。北條氏乃以陪臣執國命。奕世累葉。是豈偶然哉。
      葢義時非有才德過人也。泰時繼之。修政立法。專操正直。不獨不踰己之分。
      戒飭親族及諸將士。莫敢規望高爵。至其子孫。能守其法。
      不敢失墜。雖其政漸衰。卒至於。而得傳之七世之久。亦可謂無憾矣。大凡以保平以來之亂。

      漢文の文責・出品者
      注記・漢字が難字(旧字)の場合、システムの関係でエラーとなり画像に反映されない場合があります。 その場合、空白となりますが落札の際に出力文を交付いたします。「原文の読み下し文」と「現代語訳解読文」は、漢文の文字(難字・旧字)を正確に反映しております。

      (Ⅰ)・出品した原本(漢文)の「原文の読み下し文(解読文)」は次の通りです。

      《日本外史 巻之四 源氏後記 北条氏》
      《民、安んぜずんば、天豈(あに)に》・・・之に与せんや。
      王者の師は必ず有罪に加う。頼朝 の高官に陞り、重職を管するは、
      皆法皇の允裁(いんさい) に出でたり。之を私かに之を竊みしに非ざるなり。
      北條氏、其の外家を以て、久しく其の権を司り、未だ嘗て人望を失わず。
      顕然の罪有るに非ざるなり。而して遽に之に誅を加へんと欲す。
      是れ朝廷未だ過無しと為さず。而して北條氏、又之を反賊の利を
      得る者に比す可からざるなり。夫れ頼朝の業を以てして、而も猶お二世を過ぐる能はず。
      北條氏乃ち陪臣を以て国命を執ること、奕世累葉なり。是れ豈に偶然ならんや。
      蓋し義時(よしとき)は、才徳人に過ぐる有るに非ず。
      泰時、之を継ぎて、政を修め法を立て、専ら正直を操る。
      独り己が分を踰えざるのみならず、親族及び諸将士を戒飭し、
      敢て高爵を規望する莫らしむ。其の子孫に至りても、能く其の法を守り、
      敢えて失墜せず。其の政漸く衰え、卒にほろぶるに至れりと雖も、
      而も之を七世の久しきに伝うるを得たり。
      亦憾無しと謂うべし。大凡、保元・平以來の乱を・・・・《以てして、》

      漢文の読み下し文の文責・出品者

      (Ⅰ)・出品した原本(漢文)の「原文の現代語訳文」は次の通りです。

      《日本外史 巻之四 源氏後記 北条氏》
      《徳政によって民を安堵させて労(いたわ)るのでなければ、
      如何して天が》・・・・・朝廷に味方するのか。天子の軍隊は、
      必ず罪ある者にその鋒を加えるのだ。頼朝が高位高官に昇り、重職を掌握していたのは、
      皆後白河法皇の御許可が下りていて、自分勝手にこれを盗み取った訳ではない。
      北条氏は、頼朝の外戚であるので、久しく幕府の権限を司り、源氏がほろんだ後も、
      未だ嘗て人望を失ったことがなかった。北条氏に明白な罪が有る訳ではない。
      それなのに、朝廷は、突如北条氏に誅を加えようとした。
      これでは朝廷に過失が無かったことには出来ない。そしてまた、北条氏を、
      利益を獲る為に謀反を起こした将門・純友のような者等と比べることも出来ない。
      それに、頼朝のような大業を創めた人物ですら、子孫は二世しか続かなかった。
      一方、北条氏は、又家来でありながら、国家の政治を執り行うことを代々継続した。
      これが如何して偶然なのか。
      思うに、義時は、人に過ぎた才徳の有る人物ではなかった。
      泰時は、義時の後を継ぎ、政事を修正して、法度を確立して、もっぱら正直を信条とした。
      泰時は、唯己の分限を超えなかっただけでなく、親族及び諸将士も戒めて、
      決して高位高官を欲しがるようなことが無いようにした。
      泰時の子孫の代になっても、よく泰時の定めた法度を遵守して、決して堕落しなかった。
      北条氏の政治権力が徐々に衰えて、仕舞いには滅亡に行き着いてしまったが、
      それでも七世までの久しい歳月に渡って政権を伝えることが出来たのだから、
      心残りは無いと言っても良かろう。
      おおよそ、保元平治以降のあのような戦乱・・・・・《の世となり》

      現代語訳の出典・「日本外史」
      訳・頼惟勤・お茶の水女子大学名誉教授(1922~)

      「自筆の断層(MRI)写真」


      (断層画像MRI-4-1-B)

      「細香・湘夢」の2つの印は、江馬細香の落款。

      「序文の記載年号、落款、花押、及び隷書体の資料」

      写真右から隷書体の「曹全碑」写真。右から2番目は、序文末尾の拡大写真。日付左の印は、大垣藩医・江馬蘭斎の娘、江馬細香の号である「湘夢」の落款。右から3番目は、序文末尾に記された「文政十年(1827) 5月21日」の日付。その左が「湘夢」の落款。右から4番目が巻十六末尾下の「細香」の自筆署名と「湘夢」の落款。左端は、江馬細香・自筆の評価額・出典・「美術年鑑」古美術名家撰851頁(美術年鑑社・刊)

      「額縁裏面ラベルと巻四冒頭の落款」



      上の写真は額縁裏面のラベル
      下の写真右端は巻四冒頭の部分
      下の写真左のうち上段は緒方洪庵の号「適々齋」
      下の写真左のうち下段は仙台藩の家紋竹に雀の落款

      「江馬細香の肖像と自筆」

      上の写真は、江馬細香の肖像。手前が細香、右上が紅蘭(原図は江馬家所蔵)
      下の写真は、江馬細香の自筆の詩稿、三十九歳の時の漢文。校正個所は頼山陽

      頼山陽「日本外史」江馬細香・自筆(直筆)を出品 商品説明 隷書体「日本外史」自筆には、「江馬細香」の落款である「湘夢」の押捺、江馬細香の草書体の花押、及び三巻の巻物の「日本外史」原本を収納していた「桐箱」の中の付箋には、「細香之書、文政十年(1827)三月二十七日、頼先生から譲受(ゆずりうく)」と記されている。この字を記したのは、仙台藩医・大槻磐渓である。磐渓の父・大槻玄沢(仙台藩医)は杉田玄白の筆頭弟子である。玄沢は、江馬細香の父・江馬蘭斎の上司であった。
      「日本外史」は本来、二十二巻から構成される冊子本であるが、出品した自筆の体裁は、一巻から七巻までを長尺の一巻の「巻物」として、合計三巻の「巻物」となっている。そして、本来冒頭にあるはずの「序文」が末尾に表装されている。序文に記載されている日付は、文政十年(1827)五月二十一日である。このため、本自筆は松平定信へ献上する前の完成していない「書きかけ」途中の「日本外史」であることがわかる。
      この自筆は、大垣藩の藩医・江馬蘭斎の娘で頼山陽の弟子・江馬細香の旧所蔵「日本外史」を頼山陽と親交があり、また尊敬をしていた仙台藩の大槻磐渓が譲り受けた「隷書体」の貴重な自筆です。(所蔵経緯の詳細は下記説明欄に記載)。出品して「日本外史」自筆は、隷書体による「日本外史」として初めてのものであり、貴重な隷書体の書として身近なものとして鑑賞することができます。

      自筆 自筆切の稀少価値は、和紙の生成技法の緻密さにあります。上の「拡大断層(MRI)写真」でわかる通り、極めて薄い和紙の上に墨の文字がくっきりと浮き上がるように「日本外史」の文字が記されております。
      出品している書の「断層(MRI)写真」の原板は、レントゲン写真と同じ新聞の半分ほどの大きさのフィルムです。落札後には、見やすいようにA4サイズの「光沢紙」に転写し交付いたします。肉眼では見ることのできない和紙の繊維の一本一本のミクロの世界を見ることができます。日本国内では医療用以外には見ることのできない書の「断層(MRI)写真」です。
      古切の書は、一旦表装を剥離し分析と鑑定検査のために「断層(MRI)写真撮影」をしております。撮影後、展示のために再表装をしております。掛軸や屏風にすることが可能なように、「Removable Paste(再剥離用糊)」を使用しているため、隷書体による自筆の書に影響をあたえずに、容易に「剥離」することができるような特殊な表装となっております。

      断層(MRI)写真 従来、日本の古美術の鑑定の際の分析・解析は、エックス線写真、赤外写真、顕微鏡が中心です。一方、アメリカやイギリスでは研究が進み和紙の組成状況を精確に分析・解析をするために断層(MRI)写真が利用されており、今回の出品に際し、「断層(MRI)写真」を資料として出しました。本物を見分けるための欧米の進んだ分析・解析技術を見ることができます。

      寸法 「日本外史」原本の大きさ タテ24.7センチ ヨコ16.5センチ。額縁の大きさは、タテ40.0センチ ヨコ30.0センチ。額縁は新品です。

      解読文 出品した書は、「漢文体」であるため解読のために「原文の読み下し文・現代語訳文」(解読文)を作成し、平易に解読し読むことができるようにしております。

      稀少価値 所蔵経緯(来歴)
      1・自筆には、「江馬細香」の落款である「湘夢」の押捺、及び三巻の巻物の「日本外史」原本を収納していた「桐箱」の中の付箋には、「細香之書、文政十年(1827)三月二十七日、頼先生から譲受」と記されている。この字を記したのは、仙台藩医・大槻磐渓である。磐渓の父・大槻玄沢は杉田玄白の筆頭弟子である江馬細香の父・江馬蘭斎の上司であった。
      頼山陽(1780~1832)は、文化11年(1814)35歳のおり、京都の医者であった小石元瑞(1784~1849)の養女・梨影(りえ)を妻に迎えている。頼山陽は、小石元瑞の患者でもあった。小石元瑞は、仙台藩の侍医・大槻玄沢(1757~1829)に師事していた関係で、玄沢の次男・大槻磐渓(1801~1878)とも親しくしている。二人の交流は、頼山陽及び大槻磐渓両人の日記や著書に記されている。頼山陽の文政10年(1827)3月27日の日記(頼山陽46歳)には、「雨、大槻磐渓来訪」と記され、翌3月28日の日記には、頼山陽、大槻磐渓、小石元瑞ら18名で「夜桜」見物をしていることが記されている。
      磐渓は、頼山陽と「夜桜見物」にでかけた時のことを次のようにその日記に記している。
      「二十八日、新晴、二賴(山陽と杏坪)及び諸氏に陪して平野に遊ぶ。・・・晩桜乱発、落片雪の如く繽紛地に敷く。乃ち榻を花下に移し、張飲一場、頽然、皆酔ふ。日暮に及び、花下の茶肆、各々数十の毬燈を以て之を枝に掛く。遠近映発して煌々昼の如し。」 上記の通り、「桐箱」の中の付箋には、「細香之書、文政十年(1827)三月二十七日、頼先生から譲受」と記されていることから、頼山陽と会った日に「日本外史」自筆を受け取っていることがわかる。これは、大槻磐渓の個人的な依頼によるものではなく、仙台藩への献上品として前もって依頼し、この日に受け取っていることがわかる。金銭の授受は明記されていない。また、頼山陽が仙台藩への献上について記していないのは、前老中の松平定信への献上が約束されており、山陽の自筆文を松平定信の前に仙台藩に献上することに遠慮があったものと推定されている。
      大槻磐渓は、持ち帰った「日本外史」を藩に献上する前に隷書体「日本外史」を元に格調高い文体で「日本外史」を写している。磐渓は、「日本外史」を手書きによって書き写したのは、尊敬する頼山陽の業績を自らの手で確認したいとの思惑があったのではないかと考えられる。

      2・「緒方洪庵の旧所蔵」
      自筆の一部には緒方洪庵の所蔵を示す「適々齋」の落款(印譜)がある。一部の自筆が緒方洪庵の手許に渡っていることがわかる。緒方洪庵は、大槻玄沢の弟子であることは広く知られている。緒方洪庵自身も一部を所蔵し、大切に読みこなしていたことをうかがい知ることができる。緒方洪庵は、大阪大学の前身・適塾を創設。洪庵は文化7年(1810)7月14日生~文久3年(1863)6月10日没。
      「日本外史」の外国語訳版では、 「NIKHON GAISI」V.M.Mendrin,1915,Vradivostok. があります。外国での展示に際し、上記「NIKHON GAISI」の表記ではなく、日本の国外における表記に準じ、「NIHON GAISHI」と表記。アーネスト・サトウは、明治5、6年頃「The Japan Mail」に「日本外史」の英訳を載せている。そのノートは、ケンブリッジ大学アストン文庫に残っている。
      出品した「日本外史」の書は、小さな断片です。このような断片を「古切」という。 頼山陽の自筆原本の多くは、頼家のある広島市が昭和20年の原爆投下によってその大半が焼失したため、爾来、出品者宅においても厳重に保管されていた。「日本外史」は、元来、大槻磐渓の書として冊子や巻子(かんす)で伝えられたものが、鑑賞用として「茶人」の好みにより「掛軸」、或いは屏風に仕立てられ茶道具として用いられた。なお、自筆を断片化することを「古切」という。
      国内における所蔵先等
      出品作品と同じ「日本外史」の写本は、国立国会図書館(村瀬秋水・写)、東京大学、京都大学、大阪府(1冊のみ)など8箇所に現存。「国書総目録」第6巻379頁(岩波書店・刊)出品作品は、所蔵経緯、来歴が明確であるため極めて希少価値が高い。ただし、いずれも「真書体」「楷書体」で、「隷書体」の「日本外史」自筆は、本出品の自筆は日本国内でただ1部現存するのみ。

      江馬細香の自筆について 1・筆跡の分析と筆者の特定について
      自筆は昭和39年以来アメリカの大学で分析され以後アメリカ国内で展示が継続されていた。一部が日本に戻り後の大半はまだアメリカで展示されております。自筆には、「江馬細香」の落款である「湘夢」の押捺、自筆署名の花押、及び三巻の巻物の「日本外史」原本を収納していた「桐箱」の中の付箋には、「細香之書、文政十年(1827)三月二十七日、頼先生から譲受」と記されている。この字を記したのは、仙台藩医・大槻磐渓である。磐渓の父・大槻玄沢は杉田玄白の筆頭弟子である江馬細香の父・江馬蘭斎の上司であった。
      蘭斎は、江戸での学業を途中で打切り大垣藩の藩医となる。大垣藩で蘭医として名声の上がっている江馬蘭斎の許を頼山陽が訪れ蘭斎の娘・江馬細香に求婚するが父・蘭斎が断る。若い頼山陽の貧しさを父・蘭斎が嫌ったことが原因である。しかし、細香は頭脳明晰で漢文や詩文をこよなく愛し、その後頼山陽に弟子入りしている。
      頼山陽は、早い時期から「日本外史」を書き始め、文化2年(1805)年3月20日の「大槻子縄(仙台藩学頭)に与ふる書」の中で「日本外史」を起草していることを示している。「日本外史」は「文政十年(1827)五月二十一日付」で白河藩主・松平定信に献上したものだが、献上以前に並行して仙台藩からも求められ頼山陽が弟子の江馬細香に写させていたと推定されている。
      白河藩主・松平定信の献上の二ケ月前に大槻磐渓に渡されたのは、大槻磐渓の父・玄沢が病床にあったことが関係しているという説、及び白河藩より仙台藩の方が大藩であったことと、頼山陽が仙台藩から援助を受けていたことも関係しているとの説もある。また、大槻磐渓は、文政十年(1827)より以前に序文のない下書の「日本外史」を入手し「楷書体」による写しを進め、後年、前記の通り、磐渓の父の弟子である緒方洪庵に渡っていることがわかっている。

      2・「江馬細香の自筆とアメリカの基準について」
      ①・自筆は「女文字」であり、同時に上記、細香自筆の草書体の花押、落款、及び来歴から日本国内的では「江馬細香・自筆」とされていた。しかし、アメリカでの展示に際しては、科学的な筆跡全体の照合が条件として追加される。日本的な鑑定人による視覚による主観的な分析ではなく、科学的な解析手法である「ドーバート基準」による筆跡の分析、すなわち、江馬細香の「隷書体」自筆との照合であるが、細香は「湘夢遺稿」など多くの自筆文を残しているがいずれも「行書体」「草書体」で「隷書体」の自筆文は現存していない。 このため、細香の他の隷書体の文字との照合ができないため、海外展示に際し、「江馬細香・旧所蔵」とし、「Ema Saikou・Autograph(江馬細香・自筆)」とはしていなかった。(2015年1月迄)
      その後のコンピュータ分析の精度向上の結果、江馬細香の「草書体」の文字と「隷書体」の文字情報を高速度で分析した結果、自筆は「江馬細香・自筆」であると解析された(分析法は下記②の欄)。この結果、「江馬細香・自筆」と説明欄に追記した。

      ②・自筆の筆者の識別方法について
      国内における鑑定人は、自筆の筆者を識別するために、個々の文字ごとに字画線の交叉する位置や角度や位置など、組み合わせられた字画線間に見られる関係性によって、個人癖の特徴を見出して識別する方法、また個々の文字における、画線の長辺、湾曲度、直線性や断続の 一方、欧米では一般的には、「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析をコンピューターの数値によって解析しております。数値解析は、文字の筆順に従いX、Y座標を読み、そのX、Y座標をコンピューターへ入力後、コンピューターによって多変量解析を行うものです。解析の基準となるのが「ドーバート基準」で、アメリカでは日本国内の画像データを自動的に収集、自筆の分析に際し、数値データをコンピューターで自動的に解析し「極似」した画像データによって筆者を識別する研究が進んでおります。

      ③・筆跡について
      欧米では、筆跡の細部を検証するには人間の目ではなく、指紋の照合と同様アメリカではコンピューターが利用されております。資料として断層画像写真を出品欄に掲示しております。落札後の額縁裏面には説明文として、 「Nihon Gaishi・1827 Ema Saikou・Autograph」 との表記されております。
      上記英文の日本語訳は、「日本外史・1827 江馬細香・自筆」
      出品に際しては、アメリカの基準に準拠し説明欄に記載している。

      13代将軍徳川家定の正室・篤姫と「日本外史」の関係 「日本外史」は第13代将軍徳川家定の正室の決定に大きな影響を与えたことが知られている。13代将軍家定の正室候補にあげられていた薩摩藩主・島津斉彬の娘・篤姫は老中たちの強い反対に遭遇していた。
      徳川将軍家の正室は京都の公卿筋から選ぶべきだとの意見があり、その反対論を一蹴したのが「日本外史」であった。安政元年の春、薩摩藩江戸屋敷に水戸斉昭、山内豊信、伊達宗盛、松平春嶽などの幕府老中たちが薩摩藩主・島津斉彬を囲み「花見の宴」を開いていた。宴の目的は島津斉彬の娘・篤姫が将軍の正室にふさわしいかどうかを老中たちが見定めるためである。老中たちへの挨拶に訪れた篤姫に対し、水戸斉昭が篤姫の愛読書「日本外史」について質問する。篤姫は正確に受け答えをし、老中たちは篤姫のその読書量と理解の明晰さに感動したという。老中諸侯の反対論が一蹴されたことはいうまでもない。「日本外史」をきっかけにその場にいた老中たち全員が正室入輿の推進者となったと言われている。
      水戸斉昭や伊達宗盛はこの時の様子を日記に記し、また篤姫の正室入りに最も強く反対していた福井藩主・松平春嶽は「斉彬公行状記」の中でこの時の篤姫の様子を「聡明にして温和、人との応接も機智に富み、学問(日本外史)深し。かくなる姫を御台所(正室)に迎えるは徳川家にとっても幸福というべきなり」と記している。その後、日本国内で「日本外史」を理解する篤学の女性として「東の篤姫、西の細香」とまで言われた。後年、江馬細香の漢詩が掛軸となり茶の道具として用いられるようになるのは、こうした歴史的背景がある。

      HP 隷書体「日本外史」江馬細香・自筆の書を出品いたしました。出品以外の所蔵品を紹介した出品者のホームページ「源氏物語の世界」をご覧ください。

      ツイッター「源氏物語の世界」 も合わせてご覧ください。
      決済方法 VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ
      A/S情報 A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。
      返品/交換 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。
      鎌倉殿の13人」第29回「ままならぬ玉」 物語に新鮮な緊張感をもたらす若手俳優陣の活躍【大河ドラマコラム】 | エンタメOVO(オーヴォ)
      NHKで放映中「鎌倉殿の13人」(「日本外史」巻四「北条記」冒頭の貴重な原文)頼山陽の愛弟子・江馬細香・自筆・緒方洪庵・旧蔵・茶道具1A  www.runningwonders.com
      NHK「鎌倉殿の13人」23日第40回あらすじ 京からの重い負担に御家人が反発 義時(小栗旬)は苦々しく思うが… - サンスポ
      来週7月31日の鎌倉殿の13人】第29話 梶原殿、義時に置き土産!あの少女トウが成長…ついに初登場― スポニチ Sponichi Annex 芸能
      NHKで放映中「鎌倉殿の13人」(「日本外史」巻四「北条記」冒頭の貴重な原文)頼山陽の愛弟子・江馬細香・自筆・緒方洪庵・旧蔵・茶道具1A  www.runningwonders.com

      2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿(かまくらどの)の13人」を楽しむためのガイドブック『NHK大河ドラマ・ガイド 鎌倉殿の13人 前編』が発売 |  株式会社NHK出版のプレスリリース
      鎌倉殿の13人 『北条義時とその時代』NHK大河ドラマ歴史ハンドブック- NHKグループ公式通販 - NHKグループモール
      三峰神社 病気平癒御守り - その他
      Podcast】北条義時の巻 大河ドラマが描かない歴史 音声で聴く 神田蘭の5分で恋する日本史列伝 - 産経ニュース
      NHKで放映中「鎌倉殿の13人」(「日本外史」巻四「北条記」冒頭の貴重な原文)頼山陽の愛弟子・江馬細香・自筆・緒方洪庵・旧蔵・茶道具1A  www.runningwonders.com
      NHK大河「鎌倉殿の13人」7月17日OA第27話あらすじ 新たな鎌倉殿が誕生、頼家(金子大地)が方針を表明(1/2ページ) - イザ!
      前回の鎌倉殿の13人】第37話“大河絵”(鎌倉絵・殿絵)「北条家 郷愁の宴 オンベレブンビンバ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
      大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第45回感想 トウが政子の自害阻止 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
      鎌倉殿の13人 『北条義時とその時代』NHK大河ドラマ歴史ハンドブック- NHKグループ公式通販 - NHKグループモール
      • 商品満足度

        4.2 5
      • 採点分布

        • 5つ★
          90%
        • 4つ★
          6%
        • 3つ★
          4%
        • 2つ★
          0%
        • 1つ★
          0%

      項目別評価

      つけ心地

      満足です

      93%
      発色の良さ

      満足です

      100%
      盛れ感

      満足です

      95%
      つけ心地
      満足です
      93%
      イマイチ
      7%
      発色の良さ
      満足です
      100%
      イマイチ
      0%
      盛れ感
      満足です
      95%
      イマイチ
      5%
      • 5 5

        伸縮性もあり履きやすいです。
        今回、ブラックを購入したので
        何度か洗濯しても型崩れなど
        持ちが良かったらリピートしたいと
        思います。

      • 5 5

        1歳、2歳の子供に購入しました。
        インクを使わずお絵かきが出来るので、目を離しててとても落書きされる事が無く、とても良かったです!
        レインボーカラーで、喜んでおりました(^^)
        少し残念だったのが、背面カラーの赤系が少なく青系が多かったです。もう少し均等に配色があったら嬉しかったです。

      • 5 5

        前に使っていたヘアアイロンが壊れて、楽天で探し回ってこれに。すごく満足で良いお買い物になりました!グアムで恐る恐る使用しましたが、お部屋で使った私が悪かったんですが、部屋のヒューズが飛んでしまいました。その後、洗面所で使用は問題無く使えました。海外で使用する際は洗面所のヘアドライヤーのところで…。
        あと、グアムでは普段の温度だとカールが付きにくいく、高めで使用しました。グアムは湿気がすごくてカールが一日もたなかったです(スタイリング剤無しです)
        普段使用する際には160度で使用して、このアイロンにしてからはスタイリング剤無しでもほぼ一日もちます。
        このヘアアイロンは数秒で高温になりすぐに使用出来、カールがすぐについてもちも良いところがお気に入りです!
        あとスタンドがすごく便利です。

      • 5 5

        先日ひとつ購入しました。洗濯してみてしっかりしていたので、色違いでまた購入しました。

      • 5 5

        サイズが大きいので心配でしたが32cmのジョーダン5でもギリギリ入りました。靴が増えたらまたリピします。

      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録した後、
      クーポンを獲得することができます。
      パスワード入力
      パスワードの入力が必要なクーポンです。
      パスワードを入力してください。
      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録した後、
      クーポンを獲得することができます。
      ショップお気に入り割引
      ショップをお気に入り登録すると
      100円割引されます!